Date:2015/01/12 07:05
蜜柑海老です。
ターコイズ水槽とHV水槽に足しソイルと添加剤を追加した翌日、
ドキドキしながら水槽を覗くと………
ツマツマが高速!
そこら中で、活性上がっている感じです。
TDSを測ると、
水質測定正式なのは、後日((((;゚Д゚)))))))
発表しますが、
速報値として発表!
下がってます。
添加剤、足しソイルしてるのに………下がる?
やっぱり不思議です。
皆さんどうやってTDSあげてますか?
オススメ紹介して下さい。
気になってるのは、
ミネリッチです。
TDSの急激な変化は、エビちゃんにどうですか?
PHや温度は急激な変化はダメだと思おますが、TDSの変化に対してはよくわかりませんでした。
にほんブログ村
この記事に対するコメント
おはようございます^_^
おー、早速効果ありですねー^_^
って、TDS下がるんですね((((;゚Д゚)))))))
私はTDS上げるのはカムジーを入れてますよー^_^硬度も上がるみたいですダブルでいい感じが^_^
ポチ
No title
こんにちは♪
ミネリッチ使ってますよぉ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
急激なTDSの変化ってどうなんでしょうかね?水槽のTDSが高い場合はTDSの値の低い水を作って、ある程度の値をキープしてます(*^^*)以前自分もいろんな方に聞いたのですが、あまり気にしない方が多かったりしました(笑)
★びえちゃん★様
コメントありがとうございます。
カムジーもTDS上がるんですねー
ありがとうございます。
伏見海老様
コメントありがとうございます。
気に着ない方多いんですねー
TDSは測っているので、
引き続き検討してみます。
No title
こんばんは!
うちはロー○ーズさんのGHミネラルバランス入れてます。
溜め水水槽なんでその中に直接入れて数日間水を回してますよ~♪
TDSの高い水をいきなり水槽に入れないほうがいいと思います。少しずつあげたほうがいいです。
No title
こんばんは(^^)
足しソイル効果あったみたいで良かったです!!
使い方によっては足しソイル良いかもしれないですね(^-^)v
単なる予測なのですが、アマゾニアにも吸着作用(イオン交換能)がありそれでTDSが低下したのではないかと(^^)
No title
こんばんは~(^_^)
TDS下がりましたか~
TDS上げるにはミネラルやカルシウム
その他色んな物で上がりますよ~
RO水以外の足し水でも上がって行きますからね
上げるのはゆっくり上げる方がいいですよ~
自分はRO水なので栄養満点な水を作ってます(≧▽≦)
ポチッ
こんばんは!
水換えの時、以前は色んな添加剤入れてTDSを調整してましたが、今ではミネリッチだけを使いTDSを合わせています。
時間の経過に従って、TDSは上昇していきますから、どちらかと言うと上げすぎない様に気を付けてます。
ポチッと!
こんばんは
足しソイルって効果的なんですね
勉強になりました
うちは稚エビ水槽にミネリッチとコントレックスを入れてますよ
No title
こんばんはー
我が家もRO水にミネリッチでTDS調整してます。
軽量カップに飼育水入れてそこに2~3mlの
ミネリッチ入れ超低速の点滴方式で数回に分けて調整したりもします
HAL_Shrimp様
コメントありがとうございます。
ロー○ーズさんのですねー
やっぱりTDSの急激な変化は良くないんですね。
UNI様
コメントありがとうございます。
何故か我が家の水槽は、添加剤入れてないからかTDS下がる傾向にあります。
Bloodline様
コメントありがとうございます。
個体が少ないせいか、
ソイルの方の吸着作用が勝ってるか知らないです。
栄養満点水槽にしてみたいです。
徐々に上げてきます。
まほろば様
コメントありがとうございます。
ミネリッチ使ってらっしゃるんですねー
徐々に上げていくよう使ってみたいと思います。
Blood1_sss様
コメントありがとうございます。
足しソイル今の所いい方向にでてると思います。
ミネリッチ結構みなさん使われてますね。
えび松様
コメントありがとうございます。
ミネリッチ結構みなさん使われてますね。
私も使用の際は、
気を付けて、添加していきます。