レッドビーの活性について
蜜柑海老です。
いつもご訪問ありがとうございます。
ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村
コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~
雨が続いでジメジメしますね~
エアコン管理ですが、
思ったより水が減らず楽チンです。
私の頭の中にはカビが生えそうですが
_| ̄|○
リセットした水槽があって、
水槽まとめしてなかったので作成!

春に見事にリセット時期被ってますね~
さて、
レッドビーの活性について、
ある事に気付きました。
昨日稚エビを移動しましたが、
移動した後のレッドビーF0水槽
活性が下がってます。
ここ最近気になっていたんですが、
レッドビーF0水槽では、
稚エビのいる時といない時で活性が全く異なります。
稚エビがいる時は、
脱皮やハッチアウト前後を除き、
親エビ4匹もツマツマツマツマ
稚エビをF1水槽へ移動させると、
たまには出てきますが基本シーン!
活性とは一体なんでしょう?
餌を奪い合うからツマツマツマツマ
餌を奪い合う必要がないから、
あまり動かない?
ゆとりあるスペースで飼育すると、
大きくなる。
過密にすると大きくならない。
何か関係があるんでしょうか?
今日のエビちゃん
F1個体なんだか撮影したら赤が濃い!

角度を変えると、

iPhoneですが、
撮影難しいですね。

にほんブログ村
いつもご訪問ありがとうございます。
ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村
コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~
雨が続いでジメジメしますね~
エアコン管理ですが、
思ったより水が減らず楽チンです。
私の頭の中にはカビが生えそうですが
_| ̄|○
リセットした水槽があって、
水槽まとめしてなかったので作成!

春に見事にリセット時期被ってますね~
さて、
レッドビーの活性について、
ある事に気付きました。
昨日稚エビを移動しましたが、
移動した後のレッドビーF0水槽
活性が下がってます。
ここ最近気になっていたんですが、
レッドビーF0水槽では、
稚エビのいる時といない時で活性が全く異なります。
稚エビがいる時は、
脱皮やハッチアウト前後を除き、
親エビ4匹もツマツマツマツマ
稚エビをF1水槽へ移動させると、
たまには出てきますが基本シーン!
活性とは一体なんでしょう?
餌を奪い合うからツマツマツマツマ
餌を奪い合う必要がないから、
あまり動かない?
ゆとりあるスペースで飼育すると、
大きくなる。
過密にすると大きくならない。
何か関係があるんでしょうか?
今日のエビちゃん
F1個体なんだか撮影したら赤が濃い!

角度を変えると、

iPhoneですが、
撮影難しいですね。

にほんブログ村
コメント
No title
おはようございます〜。活性化ですか?稚エビに関係すると?凄い興味深いですな。スペースにより個体差がでるのも勉強になります。
こんにちは♪
きっとシュリンプは構ってちゃんなんですよ(笑)
スペース広いと大きくなるのは最近実感しましたが稚エビ抜いたら活性下がるんですか…
きっとシュリンプは構ってちゃんなんですよ(笑)
スペース広いと大きくなるのは最近実感しましたが稚エビ抜いたら活性下がるんですか…
こんにちは。
確かに出品して空いた水槽は静かですよね。
なんででしょうか?
目に見えないことは分かりませんが水槽内に何かが起きるんでしょうか?
確かに出品して空いた水槽は静かですよね。
なんででしょうか?
目に見えないことは分かりませんが水槽内に何かが起きるんでしょうか?
こんにちはぁ~(^^♪
そうなんすよね~
ちょうどいい数を維持するのも楽しみですね(^_-)-☆
あとはたまにちょっと水質の変動を与えてあげないと
活性が下がる気がしますね…
うちは意図的に水質変動させてますね~
そうなんすよね~
ちょうどいい数を維持するのも楽しみですね(^_-)-☆
あとはたまにちょっと水質の変動を与えてあげないと
活性が下がる気がしますね…
うちは意図的に水質変動させてますね~
No title
こんばんは!
うちもシャドー水槽の活性がよくない気がします。
水温もフィルターも問題ないのですが・・・
稚エビて何か関係あるんですかね・・・
飼育歴もうすぐ1年ですがまだまだ分かりません!
うちもシャドー水槽の活性がよくない気がします。
水温もフィルターも問題ないのですが・・・
稚エビて何か関係あるんですかね・・・
飼育歴もうすぐ1年ですがまだまだ分かりません!
nero様
コメントありがとうございます。
基本引数が少ないので常時活性低いんですが、
稚エビが多い時は活性グッと上がるんですよね〜
なんか気になっちゃいました。
基本引数が少ないので常時活性低いんですが、
稚エビが多い時は活性グッと上がるんですよね〜
なんか気になっちゃいました。
エビ様様様
コメントありがとうございます。
活性下がってしまいますが、
大きくなるためには必要な状況かと思います。
活性を上げる必要が無いんじゃ無いかと思い出してます。
活性下がってしまいますが、
大きくなるためには必要な状況かと思います。
活性を上げる必要が無いんじゃ無いかと思い出してます。
まひろ様
コメントありがとうございます。
動かなくてもエサが取れるから動かない、
と予測してます。
カロリーを消費しないので大きくなれるでは無いかと…………
動かなくてもエサが取れるから動かない、
と予測してます。
カロリーを消費しないので大きくなれるでは無いかと…………
zwerggarnele様
コメントありがとうございます。
水質変動させて活性アップですか〜
最近足し水多い季節なので、
刺激になってるかもしれません。
水質変動させて活性アップですか〜
最近足し水多い季節なので、
刺激になってるかもしれません。
ヒロト様
コメントありがとうございます。
私もまだまだエビちゃん謎だらけで、
色々と問題多発してジタバタしてます。
活性はなんだろうと思う今日この頃です。
私もまだまだエビちゃん謎だらけで、
色々と問題多発してジタバタしてます。
活性はなんだろうと思う今日この頃です。
No title
こんばんは♪
稚えびちゃんを抜くと活性が変わるんですね。
謎ですね。本当にえびちゃんの飼育は謎ばかりです・・・。
勉強になります。
ぽちっと♪
稚えびちゃんを抜くと活性が変わるんですね。
謎ですね。本当にえびちゃんの飼育は謎ばかりです・・・。
勉強になります。
ぽちっと♪
( ゚▽゚)/コンバンワ
稚エビちゃんの有無や密度でも活性?の違いがあるんですねぇ(°Д°)
人間でも家内密度や人が集まる所は活性?が高いような気もしますね〜笑
ん〜色々勉強になります(*´∀`*)
稚エビちゃんの有無や密度でも活性?の違いがあるんですねぇ(°Д°)
人間でも家内密度や人が集まる所は活性?が高いような気もしますね〜笑
ん〜色々勉強になります(*´∀`*)
蒼のえび様
コメントありがとうございます。
謎ですよね〜
あれだけ小さい稚エビも活性のためにカウントされてるんですよね〜
謎ですよね〜
あれだけ小さい稚エビも活性のためにカウントされてるんですよね〜
beestep様
コメントありがとうございます。
人もそうかもしれませんね!
それに伴い揉め事も増えちゃうんですけどね〜
人もそうかもしれませんね!
それに伴い揉め事も増えちゃうんですけどね〜
コメントの投稿