水質測定を実施して・・・・・まさか???
蜜柑海老です。
いつもご訪問ありがとうございます。
ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村
コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~
水槽管理で、
移動などから、
画像アップデートしました!

黒ぶる30レッドビー水槽以外全てアママスとなりました。
昨日の3連続以上?抱卵レッドビーママが姿を現しました。
隠れ場所はスポンジフィルター付近しかないものの、
うまいこと隠れるものですね~

もりもり抱卵してくれていますので、
ハッチアウト楽しみです。
そして、
クリムゾンフードを第2回あげてみました。

たまには真上から!

餌よりはいいですね~
そして、久々に水質測定。
TDSは、エビちゃん水槽150前後でほぼ揃ってました。
シャドー水槽ちょっと下がってますね。
混泳水槽は100前後
こちらは毎週1/3程度換水してますので、想定通り。
立ち上げ中の2本の水槽は、60前後。
未添加なので、そんなもんですね。
そして、
pHですが、
立ち上げ中の水槽は6弱
立ち上がり済みのエビちゃん水槽は5前半
が!
ここで!
変化が!
PHですが、
アママス60シャドー水槽のpHが、
6.4!
ここ最近この水槽ではみたことのない高さ!
ソイルのpH低下効果が薄れてると判断。
ニューラージパールなどの緑の絨毯水槽のため、
ソイルメンテはきつそうです。
これはリセットフラグでしょうか?

にほんブログ村
いつもご訪問ありがとうございます。
ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村
コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~
水槽管理で、
移動などから、
画像アップデートしました!

黒ぶる30レッドビー水槽以外全てアママスとなりました。
昨日の3連続以上?抱卵レッドビーママが姿を現しました。
隠れ場所はスポンジフィルター付近しかないものの、
うまいこと隠れるものですね~

もりもり抱卵してくれていますので、
ハッチアウト楽しみです。
そして、
クリムゾンフードを第2回あげてみました。

たまには真上から!

餌よりはいいですね~
そして、久々に水質測定。
TDSは、エビちゃん水槽150前後でほぼ揃ってました。
シャドー水槽ちょっと下がってますね。
混泳水槽は100前後
こちらは毎週1/3程度換水してますので、想定通り。
立ち上げ中の2本の水槽は、60前後。
未添加なので、そんなもんですね。
そして、
pHですが、
立ち上げ中の水槽は6弱
立ち上がり済みのエビちゃん水槽は5前半
が!
ここで!
変化が!
PHですが、
アママス60シャドー水槽のpHが、
6.4!
ここ最近この水槽ではみたことのない高さ!
ソイルのpH低下効果が薄れてると判断。
ニューラージパールなどの緑の絨毯水槽のため、
ソイルメンテはきつそうです。
これはリセットフラグでしょうか?

にほんブログ村
コメント
No title
zwerggarnele様
コメントありがとうございます。
レッドビーほぼ順調に増えていますよ〜
pH私も最近測定サボり気味で、
久々に測って驚きました。
レッドビーほぼ順調に増えていますよ〜
pH私も最近測定サボり気味で、
久々に測って驚きました。
No title
おはようございます〜(^-^)/
この前初めて測定器ゲットして試してみたんですが思ったより高くて設定があってるのか不安なので校正液買ってから再度確認しようかと思ってます。
この前初めて測定器ゲットして試してみたんですが思ったより高くて設定があってるのか不安なので校正液買ってから再度確認しようかと思ってます。
No title
うちのPH最近計っていないや。。。
PH内は 低くなりすぎる事が多いから PH嫌いです(笑)
PH内は 低くなりすぎる事が多いから PH嫌いです(笑)
こんにちわ✧
6.4って弱酸性で1番良いような数値に思えますがダメなんですかね??
今までの数値と比べたらソイルの効果は薄れちゃってるとは思うのですが数値的には良さ気に思っちゃいますね(^^)
|ON|_ρ(・ω・。)ポチっとな♪
6.4って弱酸性で1番良いような数値に思えますがダメなんですかね??
今までの数値と比べたらソイルの効果は薄れちゃってるとは思うのですが数値的には良さ気に思っちゃいますね(^^)
|ON|_ρ(・ω・。)ポチっとな♪
クリムゾンフード良いですよね(^o^)良いバラけ具合で私もいまハマり中です(^^)d
こんにちは〜٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
pH最近測ってないですね〜^_^;
ウチもpHはだいたい5.5前後です。
ちょっと低い気はしてますが、あんまり気にしてませ〜ん^_^;
水草たくさんだとリセットは躊躇しちゃいますね〜^_^;
pH最近測ってないですね〜^_^;
ウチもpHはだいたい5.5前後です。
ちょっと低い気はしてますが、あんまり気にしてませ〜ん^_^;
水草たくさんだとリセットは躊躇しちゃいますね〜^_^;
No title
こんにちは~
水槽がキレイに並んで気持ちがいいですね。
Ph、どうなんでしょうね?
僕は、ほとんど計測しないので、Phを指標にすることがなかったので(-_-;)
60cmぐらいの大きさとなると、リセットも大変ですので、なるべく延命したいところですね。
水槽がキレイに並んで気持ちがいいですね。
Ph、どうなんでしょうね?
僕は、ほとんど計測しないので、Phを指標にすることがなかったので(-_-;)
60cmぐらいの大きさとなると、リセットも大変ですので、なるべく延命したいところですね。
こんにちは
6.4は理想的じゃないですか?
うちはpH低めになるんで、早くソイルの効果きれないかなって思ってます
でも、リセットするのもいいかもしれませんね
6.4は理想的じゃないですか?
うちはpH低めになるんで、早くソイルの効果きれないかなって思ってます
でも、リセットするのもいいかもしれませんね
こんばんわ~(^-^)
元気なら大丈夫じゃないですかね~(´∇`)
PHって今まで一度も測定したことないっす…(笑)
元気なら大丈夫じゃないですかね~(´∇`)
PHって今まで一度も測定したことないっす…(笑)
No title
こんばんは~(*^-^*)
ガッツリ卵持ってますね( *´艸`)
PH…不調の水槽を測っただけで他は測っていませんねΣ(゚Д゚)
やはり頻繁に測ったほうがいいのでしょうかね
ガッツリ卵持ってますね( *´艸`)
PH…不調の水槽を測っただけで他は測っていませんねΣ(゚Д゚)
やはり頻繁に測ったほうがいいのでしょうかね
Nao_Shrimp様
コメントありがとうございます。
私は、低くて校正液で確認しました。
そうすると………あってました。
私は、低くて校正液で確認しました。
そうすると………あってました。
クロシマ様
コメントありがとうございます。
私も基本pH低めです。
あまり計られないんですね。
私も基本pH低めです。
あまり計られないんですね。
EBee.K様
コメントありがとうございます。
数値だけ見るといい数字ですが、
前回は5前半だったので、
変動に注意しています。
数値だけ見るといい数字ですが、
前回は5前半だったので、
変動に注意しています。
花花えび様
コメントありがとうございます。
適度なバラけ具合で、
稚えびも集まり、
良い感じですよね〜
適度なバラけ具合で、
稚えびも集まり、
良い感じですよね〜
STH様
コメントありがとうございます。
私も低い気がしてますが、
調子は良いので、
まー良いのかなと(笑)
水草多くて、
リセット踏みとどまっちゃってます。
私も低い気がしてますが、
調子は良いので、
まー良いのかなと(笑)
水草多くて、
リセット踏みとどまっちゃってます。
Dobby様
コメントありがとうございます。
サイズも水草もあって、
なかなかリセット決断できてません。
pHは、ソイルの効果確かめてます。
サイズも水草もあって、
なかなかリセット決断できてません。
pHは、ソイルの効果確かめてます。
Blood1_sss様
コメントありがとうございます。
6.4は良い数字なんですよね〜
前回は5前半だったので、
変動に注意してます。
6.4は良い数字なんですよね〜
前回は5前半だったので、
変動に注意してます。
エビ様様様
コメントありがとうございます。
一度も測ったことがないんですねー
エビちゃんの調子と、
今後もマメにpH測って確認してみます。
一度も測ったことがないんですねー
エビちゃんの調子と、
今後もマメにpH測って確認してみます。
えび咲様
コメントありがとうございます。
皆さんあまりpHは、
測ってない方が多いのに驚きました。
卵モリモリでハッチアウト楽しみです。
皆さんあまりpHは、
測ってない方が多いのに驚きました。
卵モリモリでハッチアウト楽しみです。
No title
こんばんは。
完全に埋めない程度に足しソイルとかはどうでしょー。
葉が全く見えない状態にしなければ大丈夫ですよ♪
完全に埋めない程度に足しソイルとかはどうでしょー。
葉が全く見えない状態にしなければ大丈夫ですよ♪
三平様
コメントありがとうございます。
確かに足しソイルもありですね〜
考えてみます。
確かに足しソイルもありですね〜
考えてみます。
コメントの投稿
順調抱卵おめでとうございます〜
そういえば最近PHはかってないなぁ〜
そもそも測定器壊れてから買ってないす
今度はかってみなければいけませんね〜
ポチッと