蜜柑海老です。
いつもご訪問ありがとうございます。
ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。
にほんブログ村
コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~
今月は3回目の更新です!
め、珍しい(笑)
テンションが下がると上がるのみ!
コロナの感染者数が上がると出張も減り、
水槽メンテの機会が増えて、
アクア熱が上がります。
すると、
そう!
アクア熱をこじらせるんです。
つい情報収集していると見つけちゃいました。
昨日の事です。
そうだ!京都に行こう!
で、
アクアショップKGさんで、
巨大なポリプを見て驚き、
気になる子がいたので、
連れて帰ってきちゃいました。
ポリプテルスのエンドリケリーのロングフィンです。
うん!
カッコいい!
関西からのお迎えは琵琶湖の水?
ウチの木曽川の水と合うかな?と思いつつも慎重に水合わせを……………
まーエビちゃんよりはいい加減に水合わせをして導入
1200のディスカス水槽に入れました。
今日の換水中も、
ポリプの好きな定位置に(笑)
更にお迎えは止まりません!
今日は、
半田水園とフィッシュランドで、
301匹をお迎え!
内訳は、
川魚100匹
小赤100匹
メダカ100匹
川魚と小赤は久々に1500水槽へ、
メダカは1200水槽へ、
ダトニオと昨日導入のエンドリケリー用です。
ディスカスはメダカを食べてるところ見たことないですが、
どうなんでしょうか?
そして、
昨年とても悲しい思いをした、
ブラックアロワナ
リベンジです。
今回導入したのは約6cm
とても心配なサイズです。
60cm水槽にて隙間を全て埋めてしっかり育てていきます。
現時点では、
1500水槽に最終的に、
紅尾金龍×1
ポリプテルス×5
ダトニオ×2
パロット×1
ブラックアロワナ?
成魚になった時を想像しますが、
ま~問題無い範囲内だと想定してます。
実は、
あと1匹欲しい魚がいるのはここだけの話
先々はいつかは、
アルビノ過背金龍が手の届く範囲に来たら、
飼育してみたいなぁ~
エビちゃんも、
特に動きなく定期的にリセットして、
じわじわ増えてますよ~
ストックしてある最後のアマゾニアパウダーオンリーで立ち上げました。
ケチなのでかな~り薄敷きにしております。
今日の1枚
多分1番増えてるのは、
此奴らです!
エビブログなのにリセットした水槽だけを見せるという蜜柑海老でした。
この記事に対するコメント
アクア熱をこじらせると、無限アクア突入‼︎
GO‼︎
いいなぁ〜京都かぁ…明日、生八つ橋買って食べよっと、、、千枚漬け食べたいなぁ〜漬物嫌いな私が千枚漬けは好きなんだよね。アレ⁈私は食べ物熱をこじらせて居ます。だから、太るんだ!
みやびちゃん様
コメントありがとうございます。
魚を肥えさせたいですね〜
アクア熱こじらせるとなかなか厄介です〜