Date:2018/02/13 07:30
蜜柑海老です。
いつもご訪問ありがとうございます。
ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。
にほんブログ村
コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~
実は抱卵の舞があまり好きじゃないんです…………
抱卵は嬉しいですよ!
ただ、
抱卵の舞に遭遇すると追いかけられているメスが食べられた経験も多数((((;゚Д゚)))))))
あれだけ追われると見てるこちらが疲れたり…………
そして、
舞ってます!
写真だと分かりづらいですよね~
追われているメスは、
この子だと思います。
まだ脱皮前でした。
その後…………
脱皮を行い、
頭の後ろのスペースが詰まってますね。
この時にはもう落ち着いた時でした。
そして、
先程…………
あれだけ追われていたのに!
に、逃げ切り???
今日の抱卵レッドビー
違う子が違う水槽で抱卵です。
この記事に対するコメント
おはようございます。
確かに無事に抱卵するまでは
心配ですよね。
でも逃げ切りも…(汗)
なかなかうまくいかないですよね。
No title
おはようございます。
抱卵の舞はきたいをもたせますね。(無事なら)
脱皮後( ^ω^)・・・★は家の水槽でも時々見受けます。
そんな時は悲しいけど、寿命だと思うようにしているよ。
まひろ様
コメントありがとうございます。
抱卵の舞は心配になっちゃいます。
そしてスカっと・・・・w
見てると緊張しちゃうんでしょうか?
喜良久えび様
コメントありがとうございます。
抱卵の舞はうれしくもあり、心配もあります。
☆になるのを・・・・何度も経験しちゃってますので・・・
たまたま、抱卵の舞に遭遇した時には、追われているメスをサテライトに避難させて念のためオスを一匹入れてます
毎回毎回できる訳じゃないですが 食べられてるメスを見たくないですからね
こんにちは〜
こんにちは〜、今までは単に抱卵の舞を喜んでいましたが、考えてしまいました!生命の神秘ですね。無邪気に喜ばぬようにします!
No title
私も「抱卵の舞」はあまり好きではありません。
「舞」という言葉が使われるようになったのは、
いつからなのでしょう。
うめ様
コメントありがとうございます。
その方法いいですね〜!
次回遭遇したらチャレンジしてみます。
食べられるのは見たくないですもんね。
nero様
コメントありがとうございます。
私も喜んでましたが、
何度かメスがエサになるたびに…………
不安を覚えるようになりました。
koyuuえび様
コメントありがとうございます。
何度かメスがエサになるとそうなりますよね〜(泣)
エビ用語って誰がつけたんでしょうね?
No title
おはようございます~。
抱卵はうれしいですが、抱卵の舞は見ていてハラハラしちゃいますよね~。
逃げ切られても困りますし・・・。
★になっても困りますし・・・。
なかなかうまくいかないですよね~。
ぽちっと♪
蒼のえび様
コメントありがとうございます。
ハラハラドキドキの抱卵の舞なので、
気付いたら抱卵してくれてるのがありがたいですw
No title
こんばんわ
抱卵の舞で逃げ切るメスなんているんだw
って思わずウケました
Ryp様
コメントありがとうございます。
えぇぇぇ!居ないですか???
結構遭遇しております(泣)