水槽台作製⑤完成!

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

水槽台作製シリーズ気づけば第5話となりましたね。

BSの連ドラ並みになりました。

さー昨日は塗装まで終わりました!

2度塗りした結果、
あったかい水槽部屋で乾燥もしましたので、
しっかり乾いてました。

が…………

塗料を厚盛りし過ぎたんでしょうか?

表面がザラザラです。

これはサンドペーパーで削った方が……………

いや!

見て見ぬ振りしましょう。

まずは、
45水槽設置してある場所に設置したいため、
45水槽を換水がてら引っ越しの時の要領でサッと移動!

空いたスペースに設置して、

さー公開しますよ!


5


4


3


2


1



あ!その前に、

コンパネ買ってこないと~

コンパネも実は迷いました、

①いい板買ってクリアの塗料余ってるから、
塗れば良いかな?

②防水のオレンジのコンパネは色味が合わないからノーマルコンパネに塗料かな?

③楽チンな防水のオレンジのコンパネでしょ!

と、
格闘した結果!



はい!こうなりました!

コンパネはネジで止めようか迷いましたが、
少しでも出っ張って…………

とあるな…………御方のように、

大惨事になるのを恐れて置いただけにしました。

塗料のザラザラがなかなかの滑り止めに(笑)

下段はギリギリ素手では入らずゴムハンマーで軽く叩いて挿入!

これは2度と取り出せませんね!

状態です。

これで45キューブ2段置きができます!

と、

思いきや!

コンパネを買いに行くときに気付きました。

と言うか、
そこまで気付かなかったんですが、

上段に、

60ワイド置ける~!

コンパネカットしてもらうまで気付きませんでした(笑)

下段は470×470×650のスペースで、

横幅470

2×4の木材の幅は短い方で、
38mmの×4本分で=152mm

470+152=622

60幅を確保です。

上段のスペースは、
622×470

前後左右に約1cmのクリアランス

最高の設置場所じゃないですか?

上段には60ワイドで前後左右に1cmの余裕

下段には45キューブで前後左右に1cmの余裕

何でしょう!この神設計!

手書きで作成した設計図落書きから、
奇跡のサイズが生み出されました(笑)

今回のここまでの費用は、

木材 約2,000円 カット代は無料
ネジ 約400円
ペンキ 約1,300円
雑貨 約500円
コンパネ 約1,300円
蜜柑海老人件費 100,000円×5日間

合計505,500円となりました!

あ、
失礼しました。

人件費はサービスで、
合計5,500円となりました。

雑貨とペンキは次回も使えるので、
次回は4,000円前後で作成可能ですね。

今回の反省点

①木材選びは反り、ひねり、欠けにもっと気を使う。
②木材カットは100%ホームセンターで!その後のサンダーでヤスリがけはもっと丁寧に!
③電ドラはパワーのあるものでドリルとネジ用と2個あると作業効率アップ
④ネジの頭は隠したい
⑤塗装は薄く何度も塗る
⑥電ドラ1本で組みましたが、クランプや2×4定規などあるとさらに便利
⑦怖がらずにもっと早く踏み出せばよかった
⑧下段のコンパネは台の柱の下に潜り込ませれば更なる強度アップに!

です。

まーまだ水槽設置もしていないので、
成功か失敗かわかりませんが、
水平器で測る限り、
誤差は0.2度の範囲内でした。

ガタつきもなく、
及第点を勝手にあげたいと思いますが、

問題点や改良点があれば、
忌憚のない意見をお願いします。

今後の参考にもしたいので、
ぜひお願いします。

次は隣に移動させた45水槽の2段化です!

あ、45規格水槽なので、
市販の2段の水槽台を買いますよ(笑)

そして、
昨日は、



こちらにもお邪魔してきました~!

先週オープンしたてのフレッシュなお店で、
店長、女将さんとちょっとだけ会話させていただきました。

我が家では定番の粉餌と、



おまけで秘伝の餌いただきました。

レッドビー専門店で、
楽しい時間を過ごさせていただきました。

そして、
気になるMarkⅡ!



F1の最初の抱卵発見は1月2日

しかしいつから抱卵していたかは…………???



早ければそろそろ見えるんだはないかと期待していると!!!



ん!

んんん!!!

これは!

ま、まさか!!!

見やすいように赤丸をつけて見ました。



わかりますか?

さらにアップしますよ!



よく見たら

う○こでした!

今日のブッシー



このオスブッシーのバックショット!



後ろからならヒゲもお茶目です?

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ





この記事に対するコメント

No title

おはようございます。

完成しましたね。
一つ注文します。
バックに薄いカラー板を取り付けると更に強度アップ出来ますよ。(*`艸´)ウシシシ

【2018/01/20 07:46】URL | 喜良久えび #-[ 編集]

喜良久えび様

コメントありがとうございます。

さらなる強度アップ方法があるんですね!

ちょっと検討してみます!

【2018/01/20 08:46】URL | 蜜柑海老 #-[ 編集]

おはようございます。
今朝はかなりの長編でしたね。
読み応えありました。
次は水槽購入編
立ち上げ編
な○る編…
あっ!いきすぎました…(汗)

【2018/01/20 08:58】URL | まひろ #-[ 編集]

おはようございます!
遂に完成ですね^_^
おつかれさまです^_^
京都ローキーズに行ったんですか!
声かけてくだされば15分ぐらいで行きましたのに(笑)

【2018/01/20 09:24】URL | 貴エビ #-[ 編集]

まひろ様

コメントありがとうございます。

気づいたら長編になってました!

それだけエビ熱高い模様です。

最後の…………○ぱる!はヤバイですよ!

【2018/01/20 11:39】URL | 蜜柑海老 #-[ 編集]

貴エビ様

コメントありがとうございます。

15分の距離だったんですね!

日中に寄らせてもらいました〜

【2018/01/20 11:40】URL | 蜜柑海老 #-[ 編集]

No title

こんにちは♪
○ぱる!はヤバいですもんね~。
それにしても綺麗に水槽台できましたね~。
その器用さが羨ましいです。
相変わらず、ブッシーのド迫力が凄いです(笑)。

ぽちっと♪

【2018/01/20 11:48】URL | 蒼のえび #YM16R1CM[ 編集]

蒼のえび様

コメントありがとうございます。

遠目だと綺麗に見えますよー

近くでよく見ると、
ツッコミどころ満載です(笑)

なぱ○はヤバイので、
それだけは避けたいです。

【2018/01/20 11:57】URL | 蜜柑海老 #-[ 編集]

こんにちは

人件費とうんこのところで爆笑しました
完成おめでとうございます
上に60置けるのはマジ神設計ですね

【2018/01/20 14:41】URL | Blood Core #0d7hT1wk[ 編集]

No title

完成おめでとうございます。
水草台もMARKⅡも、良いことづくめですね。
流石です。
私も水槽台の製作に挑戦したくなりました。

【2018/01/20 15:54】URL | koyuuえび #-[ 編集]

こんばんは〜

こんばんは〜、水槽台完成!お疲れ様でした!上手くいって良いですねぇ。おめでとうございます!神設計、流石です!お手製な上に用途違いまで凄いですねぇ。置いたところ楽しみにしています!

【2018/01/20 18:14】URL | nero #-[ 編集]

Blood Core様

コメントありがとうございます。

60が上に置けるのは誤算でしたが、
嬉しい誤算でした(笑)

ついつい色々ネタにしちゃいました!

【2018/01/20 19:10】URL | 蜜柑海老 #-[ 編集]

koyuuえび様

コメントありがとうございます。

思ったよりも何とか水槽台なっちゃいました!

機会があれば是非チャレンジオススメします!

【2018/01/20 19:10】URL | 蜜柑海老 #-[ 編集]

nero様

コメントありがとうございます。

何とか完成できました!

思ったよりゴツくて、
安心して水槽が置けそうです。

【2018/01/20 19:11】URL | 蜜柑海老 #-[ 編集]

この記事に対するコメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する