魚 の記事

2023/02/01 電気代が…………
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~寒いですね~久々登場です!月イチ更新くらいを目指します!さてさて、この寒さも込みで、電気代が…………ヤバすぎます!光熱費で毎月Switchが2台は買える(涙)飲食代も…………値上げラッシュヤバすぎます!なんとか乗り越えられるものでしょうか?それで...
2023/01/01 あけましておめでとうございます
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~あけましておめでとうございます!アクア今年もひっそり頑張りますよ~今年も換水頑張りますよ~!...
2022/10/08 速報
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~ダトニオとニューギニアダトニオが!人工餌に慣れてくました~これで楽になる長かった~...
2022/05/13 傷ついております
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~忙しい………今までの反動か、あまり帰宅できてません。お世話が滞りますが、週一換水だけはなんとかこなしてます。そして気付くと、傷ついてます(涙)また犯人はコイツです!再逮捕しました。当面収監します。代わり?に、ダトニオプラスワンを1,500水...
2022/04/01 エイプリルフール
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~プレコからのエイプリルフールであって欲しい止まらない産卵です。適宜間引いて1200水槽に入れて苔を取りつつダトニオに…………エイプリルフール?いや、ブログの更新自体がエイプリルフールかもしれません今日の水槽ちょっと忙しくて色々手が回りませ...
2022/02/22 2022222222222
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~2022年2月2日22時22分22秒をお知らせします。2匹...
2022/02/22 202222222222
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~2022年2月22日2時22分22秒をお知らせします。2匹...
2022/02/13 フェニックス!
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~不死鳥です!フェニックスの一輝です!伝わるかな?いきなりこんな出だしですが、まー大変でした。本当に大変でした。上部フィルターを大破壊し、水槽内濾過で、やりくりをしましたが、ぷぅ工房さんの神対応で、金曜日のトラブルが、日曜日に解決し...
2022/02/11 蜜柑海老史上最大のトラブル
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~もう嫌になります自業自得ですが、やらかしました。今日はとにかく悲惨です。始まりは朝ご飯から マクドナルドに行き、朝マックの時間なのにマック渋滞ドライブスルーは諦めて、店内に行くと店内も行列!IT得意な蜜柑海老は、その場でモバイルオー...
2022/02/05 悪夢!誰か助けてください
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~雪が積もってます。今から仕事です。土曜日なのに…………最近は休日出勤も増えて、お陰で4時から換水するという、新たなスキルを獲得しました。さて、前回のポリプテルスエンドリケリーロングフィンの翌日に、リベンジです!昨年飛び出しで☆にしてしま...
2022/01/29 302匹の魚をお迎えしました
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~今月は3回目の更新です!め、珍しい(笑)テンションが下がると上がるのみ!コロナの感染者数が上がると出張も減り、水槽メンテの機会が増えて、アクア熱が上がります。すると、そう!アクア熱をこじらせるんです。つい情報収集していると見つけち...
2022/01/03 何年振りでしょうか?
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。新年セールで何かないかなぁ~と思い、久々に半日アクアショップ巡りをしました。いつもは近場のアクアショップで、金魚とメダカばっかり買ってましたが、今回は、数年振りで...
2021/12/31 良いお年をお迎えください
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~今年を振り返ると色々ありますね~今年の2021年は、春にブラックアロワナ飼育開始から沼が始まりました。ブラックアロワナ飼育開始記事そして、水槽台第3段を作りました。作成記事更に!1500水槽を立ち上げております。1500水槽立ち上げ時の記事ブ...
2021/12/06 プレゼント企画当選!!
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~11月はブログを書いてませんでしたね。あいも変わらず公私共々バタバタ走り続けておりますが、先月は連絡の取れなかった方と連絡がつきホッとしております。今月は日本列島大移動月間なので、移動時間にやっと書く時間ができました。換水も時の排水...
2021/10/30 アクア熱が止まらない
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~趣味はなんですか?と、言われると、最近は胸を張って言えます!換水です!と…………週に500リットル~1,000リットルは換水してます。これは、趣味は換水ですね。ま~戯言は置いといて、アジアアロワナの紅尾金龍は順調です。最近は、カーニバルとクリ...
2021/09/22 1500水槽設置!!!
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~大きな水槽買うぞプロジェクト最終章です。なんだかんだと時間がかかったプロジェクトですが、8月21日にブラックアロワナを☆にし、アジアアロワナの紅尾金龍をお迎えして早1ヶ月その間にコツコツ計画を練ってましたが、結果1500×600×600水槽ゲット...
2021/09/08 大きな水槽を買うぞぉ~!第3段水槽台作成
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~色々ありましたが、結果として紅尾金龍をお迎えしました。今飼育している水槽サイズは、120cm規格水槽です。1200×450×450アジアアロワナの最低必用な水槽サイズは、調べる限り、1200×600×450おしぃ~あと15cm奥行きがあれば…………って、アロワナさん...
2021/08/23 アロワナでやらかしました
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~☆になった魚の画像がございます。苦手な方はブラウザを閉じてください。はぁ~ため息から始まりました。蜜柑海老やらかしました。土曜日の出来事です。早朝から定例の換水を行いました。今回は500リットル近い換水を行なって、詰まったスポンジフィ...
2021/08/12 マーフィードの浄水器フィルター
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~2回目?くらいの、マーフィードの浄水器のフィルターを交換しました。ブログに書けば備忘録としてしっかり残せるので、こんな時は便利です。毎度ですが、固い!フィルター交換のために開けるのが、固い!!!そして開けると、うん!汚い!使用期間...
2021/07/24 リセット祭りです!
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~オリンピック始まりましたね~始まったら始まったで、楽しく観戦しております。ミーハーと言われますが(笑)さて、オリンピックのお陰で4連休となっており、リセット祭りを開催しております。30キューブを3本リセットしました。エビちゃん掬うのが...
2021/07/04 懸念事項
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~趣味が換水といっても過言ではないほど換水してます。600リットル/週ほどやってますが、換水効率化を進めており、日々効率よくなっていってます。ボトルネックは、水道から出て来る水の勢いです。さてさて、ブラックアロワナ飼育開始から4週間とな...
2021/06/10 アロワナとディスカスとインペとブッシーとコリドラスの混泳
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~120cm水槽に、気付いたら、ブラックアロワナディスカスコリドラスインペリアルゼブラプレコブッシープレコの混泳が始まっております。ブラックアロワナはサテライトに隔離してましたが、脱走されてからそのまま飼育してます。120×45×45水槽なので、...
2021/06/06 アクア熱が高まってます
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~最近アクア熱が高まってます。飲みにも行けず、仕事も出張控えめ、色々制限があり、悶々とした日々を過ごして、そのストレスを水槽をいじって発散です!毎週200~500リットルの換水を行い、趣味が換水なのでは?と日々迷走してますが、そのおかげ?...
2021/04/01 エイプリルフールです!ということは~
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~年度始めですね。エイプリルフールですね。花粉症ですね。桜満開ですね。今週末も日曜日雨ですね。蜜柑海老です。昨日は平日に久々に換水しました。週末恒例でしたが、ディスカスは換水が肝だとググったので、週半ばに換水しました。お陰でエビちゃ...
2021/03/31 春ですね~
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~暖かくなってきましたね~いや…………もう暑く……………水槽部屋の温度管理が難しいですね~インペとディスカス水槽は、水温をヒーター管理して高めの温度設定ですので問題ないですが、アピストやブッシーやランプアイ水槽はエアコン管理ですが、水温が上...
2021/03/30 ディスカス2日目
蜜柑海老です。いつもご訪問ありがとうございます。ポチッと頂けると、ブログ継続の力となります。にほんブログ村コメントも誰でもお待ちしてます!お気軽に残していってくださいね~2日目のディスカスです。ドキドキ水槽を覗きますが、問題はなく、むしろ人馴れしているのか寄ってきている。早過ぎません?ま~寄ってこられたら餌をあげますよ~餌をしっかり食べてくれております。まずはアカムシで慣れさせて、ディスカスハンバ...

電気代が…………

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

寒いですね~

久々登場です!

月イチ更新くらいを目指します!

さてさて、

この寒さも込みで、

電気代が…………

ヤバすぎます!

光熱費で毎月Switchが2台は買える(涙)

飲食代も…………

値上げラッシュヤバすぎます!

なんとか乗り越えられるものでしょうか?

それでも換水控えませんよ!!!

毎週約500リットル換水継続中です。

水槽の苔が酷くアップで撮影!



ニューギニアダトニオと、
パロットファイヤーとの、
アロワナとの喧嘩が酷く2匹は別水槽に隔離しました。

なかなか難しいですね~

今日のエビちゃん




ちっこいの発見!

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


あけましておめでとうございます

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

あけましておめでとうございます!

アクア今年もひっそり頑張りますよ~



今年も換水頑張りますよ~!

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


速報

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

ダトニオとニューギニアダトニオが!






人工餌に慣れてくました~


これで楽になる

長かった~


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


傷ついております

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

忙しい………

今までの反動か、
あまり帰宅できてません。

お世話が滞りますが、
週一換水だけはなんとかこなしてます。

そして気付くと、



傷ついてます(涙)

また犯人はコイツです!



再逮捕しました。

当面収監します。

代わり?に、



ダトニオプラスワンを1,500水槽へ移動

ニューギニアダトニオも居ますが、
適度な縄張り争いも、
今のところ大丈夫そうです。

今日の水槽



ブセの花から蕾まで~

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


エイプリルフール

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

プレコからのエイプリルフールであって欲しい



止まらない産卵です。

適宜間引いて1200水槽に入れて苔を取りつつダトニオに…………

エイプリルフール?

いや、
ブログの更新自体がエイプリルフールかもしれません

今日の水槽



ちょっと忙しくて色々手が回りませんが、
換水だけは最優先事項です。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


2022222222222

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~


2022年2月2日22時22分22秒


をお知らせします。



2匹

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


202222222222

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~


2022年2月22日2時22分22秒

をお知らせします。



2匹

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


フェニックス!

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

不死鳥です!

フェニックスの一輝です!

伝わるかな?

いきなりこんな出だしですが、

まー大変でした。

本当に大変でした。

上部フィルターを大破壊し、
水槽内濾過で、



やりくりをしましたが、

ぷぅ工房さんの神対応で、



金曜日のトラブルが、

日曜日に解決しました!



これでひと安心です。

ついでに、
気になっていた、



1度も点灯していないヒーターを撤去

エアコン管理+アクリル水槽+水槽台の囲い+水中ポンプの発熱でこの冬も保温がしっかり保たれております。

サーモスタットだけは温度計代わりに勿体無いですがそのまま設置

温度異常が有ればアラームで教えてくれるので、
高級温度計です(笑)

当面はしっかり水温確認します。

水槽内は、
ろ材をいじりまくったので、



ちょっと汚れ&濁りました。

明日には綺麗になってるかな?

今日のお魚



水槽内濾過を1番満喫しのは、

ポリプテルスのオルナティピンニスでした~


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


蜜柑海老史上最大のトラブル

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~











自業自得ですが、
やらかしました。

今日はとにかく悲惨です。

始まりは朝ご飯から

マクドナルドに行き、
朝マックの時間なのにマック渋滞

ドライブスルーは諦めて、
店内に行くと店内も行列!

IT得意な蜜柑海老は、
その場でモバイルオーダー

5組抜きを果たしました。

車に戻り食べようとすると、
ハンバーガー2個頼んだのに、
1個しか入ってない!!!

注文履歴を見返しても2個頼んでる!

食べながら出発してたのでUターン

くっ!

クレームを言うとすぐに作ってくれました。

また、

走り出して食べると…………

エッグマックマフィンと
ソーセージマフィンを頼んだのに、
袋の中には、
エッグマックマフィンが2つ

ち!違~う!

も、

諦めました。

そして、
帰宅後

ずっと頭の端にある1500水槽のユスリカ問題

換水だけして見て見ぬ振りをしようか、
薬で退治しようか、
フィルター洗浄をしようか迷いながら、

ホームセンターで薬を探すも、

無い!

放置しても気になるのが残るくらいなら、
まずは、

薬はリーサル・ウェポンにして、

フィルターを洗おう!

この選択が大トラブルの始まりでした。

立ち上げてから、

5ヶ月

ま~ちょっと早いけど、
定期的にろ材は順繰り洗ってましたが、

上部フィルターの全体掃除は初です。

1500の上部フィルター

撤去までも結構大変です。

体感60ワイドのリセットよりしんどいです。

配線関係もやり繰りして、
撤去完了。

洗浄中に紅尾金龍が飛び出さないようにガラス蓋で隙間を埋めます。



換水もしながらろ材を洗い、

アカムシだらけ?
痕跡だらけ?

の濾過槽を洗ってました。

大体洗い終わって、
逆を向かせようとフランジを持って持ち上げると、

滑って落として、

わざわざ?コンクリート部分に濾過層本体が直撃!







底面と両側面を破損

修復不能&濾過を失いました。

とりあえずここから呆然として時を過ごし、
タバコを2本ほど吸い終わってから、
割れた破片の片付けやら本体の写真を撮って、
一旦庭の隅に放置しかけましたが、
そのままで水が溜まると、
ユスリカ第二波の呼び水になるといけないので、
物置に隠します。

最後どうやって捨てよう?

ゴミ処理場に持ち込みかな?

ふぅ~

旅に出たい…………

現在1500水槽はエアレーションのみ

傍には、
上部フィルターのパーツやろ材が山になってます。

寒い中、
洗ったのに、
ただただ壊す。

ろ材を飼育水で洗ったので、
水も1/3ほど減ったまま

やることが山積してます。

まずはろ材を水槽に戻し、



水槽内に積みました。



水中ポンプの向きを変えてろ材に水流を当ててます。

水槽内濾過です。

注水をして、
落ち着いて片付けをしていると、

ドン!

他の水槽の上にコーナーカバー置いていたら、

落ちました。
なぜ落ちた?

落下しました。

割れました。
フローリング の床が大きな凹み。

もう……………☆になりたい。

泣きっ面に蜂でございます。

ホームセンターに行き、

床の補修材を買い補修

色が違う!!!

まーもぅーいいや

コーナーカバーは20cmほど割れました。

買い直し???

ブロークンハートです。

が、

折れません!

開き直ります!

自分で直してやる!

開き直って、



アクリル板を接着して直しました。

意外とうまくいきました。

さて、
問題は1500水槽の上部フィルター!

近くのアクアショップで買い直せばすぐに対処できそうです。

調べると、

1500水槽用の在庫ありそうです。

しかし、
濾過容量もポンプ仕様もサイズも異なり
物理ボックスも無い!

蓋も買い直し?

物理ろ材も買い直し?

ろ材も余る…………

壊した上部フィルターは、
全て綺麗に洗い上げており、
なんとかしたい。

購入したぷぅ工房さんに連絡!

すると、

事情を察して頂きなんと!

明日同じ仕様で製作して発送もして頂ける!

日曜日には届けてくれる!

神対応!

即お支払いを完了し、
発注させて頂きました。

後2日水槽内濾過で乗り切ります。

アロワナとポリプとダトニオには、
2~3日だけご飯をちょっと我慢してもらって乗り越えます。

もう上部フィルターは動かして洗いたくないです。

皆さん慰めてください。

今日の水槽



涙ちょちょぎれます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


悪夢!誰か助けてください

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

雪が積もってます。

今から仕事です。

土曜日なのに…………

最近は休日出勤も増えて、
お陰で4時から換水するという、
新たなスキルを獲得しました。

さて、

前回のポリプテルスエンドリケリーロングフィンの翌日に、





リベンジです!

昨年飛び出しで☆にしてしまった

ブラックアロワナ

です。

今回はしっかりと隙間を塞ぎました!

出られるものなら出てみなさぁ~……………

いや、

出ないでください。



導入1週間経過しましたが、
カーニバルにアカムシとバクバク食べてくれて本当に良い子です。

さて、

実は換水して注水中の空いた時間でブログ書いてますが、

事件です!

1500水槽の水を抜いている時に気付きました。

水槽に何か居る!

いや、

アロワナやポリプなどは居ますよ!

違う!

何か、

気配が…………

すると、

水槽の壁面に、

何かが蠢いている

しかもそこそこの数!

iPhoneでは撮影できません。

一眼を取り出し、

まだブラックアロワナも一眼では撮ってないのに、

ナニカを撮影



虫……………

目視で10匹ほど

殺虫剤はエビちゃんいるため使えません。

魚にも良くないでしょう。

新たな悩みが出てきました。

時間が解決してくれれば良いですが、
悪化したら…………

バルサン!
(バルス風に)

は、

避けたいですね。

水が溢れる前にこの辺りで~

今日の魚



私を嫌ってなかなか表に出てこないですが、
私は気に入ってるお魚です。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


302匹の魚をお迎えしました

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

今月は3回目の更新です!

め、珍しい(笑)

テンションが下がると上がるのみ!

コロナの感染者数が上がると出張も減り、
水槽メンテの機会が増えて、
アクア熱が上がります。

すると、

そう!

アクア熱をこじらせるんです。

つい情報収集していると見つけちゃいました。

昨日の事です。

そうだ!京都に行こう!

で、



アクアショップKGさんで、
巨大なポリプを見て驚き、
気になる子がいたので、





連れて帰ってきちゃいました。

ポリプテルスのエンドリケリーのロングフィンです。

うん!

カッコいい!





関西からのお迎えは琵琶湖の水?

ウチの木曽川の水と合うかな?と思いつつも慎重に水合わせを……………

まーエビちゃんよりはいい加減に水合わせをして導入

1200のディスカス水槽に入れました。

今日の換水中も、



ポリプの好きな定位置に(笑)

更にお迎えは止まりません!

今日は、



半田水園とフィッシュランドで、

301匹をお迎え!

内訳は、

川魚100匹
小赤100匹
メダカ100匹

川魚と小赤は久々に1500水槽へ、



メダカは1200水槽へ、



ダトニオと昨日導入のエンドリケリー用です。

ディスカスはメダカを食べてるところ見たことないですが、
どうなんでしょうか?

そして、
昨年とても悲しい思いをした、





ブラックアロワナ

リベンジです。

今回導入したのは約6cm

とても心配なサイズです。

60cm水槽にて隙間を全て埋めてしっかり育てていきます。

現時点では、
1500水槽に最終的に、

紅尾金龍×1
ポリプテルス×5
ダトニオ×2
パロット×1
ブラックアロワナ?

成魚になった時を想像しますが、
ま~問題無い範囲内だと想定してます。

実は、
あと1匹欲しい魚がいるのはここだけの話

先々はいつかは、
アルビノ過背金龍が手の届く範囲に来たら、
飼育してみたいなぁ~

エビちゃんも、



特に動きなく定期的にリセットして、
じわじわ増えてますよ~



ストックしてある最後のアマゾニアパウダーオンリーで立ち上げました。

ケチなのでかな~り薄敷きにしております。

今日の1枚



多分1番増えてるのは、
此奴らです!

エビブログなのにリセットした水槽だけを見せるという蜜柑海老でした。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


何年振りでしょうか?

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

新年セールで何かないかなぁ~

と思い、

久々に半日アクアショップ巡りをしました。

いつもは近場のアクアショップで、
金魚とメダカばっかり買ってましたが、
今回は、

数年振りでしょうか?



水草を買いました!

オークロです。

マツモでグッピー水槽繁らしてますが、
それでも増えるスピードが生体数に比べて鈍く、
底の方に茂らそうかと画策?した次第です。

とりあえずビーシュリンプなどなどに適当に植えて、

水上栽培やベアタンク水槽にも浮かべてみました。

さ~どうなる事でしょうか。

1500水槽は順調に大きくなってますが、

問題が!



上部フィルターの苔が酷い!!!

透明で中を見れるメリットの反面、

苔が生えると言うデメリットも!

どうしようか…………

ポクポクポクポクチーン!



余ってるプラダンで遮光してみました。

これでちょっとは治って欲しいです。

年末年始から正月料理などが多くて、
茶色い食べ物が食べたくなり、



禁断のカツカレー大盛りです!

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


良いお年をお迎えください

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

今年を振り返ると色々ありますね~

今年の2021年は、

春にブラックアロワナ飼育開始から沼が始まりました。

ブラックアロワナ飼育開始記事

そして、
水槽台第3段を作りました。

作成記事



更に!1500水槽を立ち上げております。

1500水槽立ち上げ時の記事

ブラックアロワナを☆にすると言う、痛恨のミスを犯して、
ブラックアロワナ☆記事
アジアアロワナの紅尾金龍の飼育を始めて、



ポリプテルスも、
エンドリケリー
ロングフィンエンドリケリー
オルナティピンニス
アンソルギー

ダトニオも、
プラスワン
ニューギニア

と、

新たな仲間がガンガン増えた2021年でした。

果たして私は来年の2022年はどこへ行くのでしょうか?

来年の目標

ちょっと水槽の数を減らそうと思います。

水量は増えそうな予感も…………

今日のお魚



蜜柑海老なのに最後までエビちゃん出しませんでした~(笑)

じわっと増えてますよ~

それではブログは低浮上でしたが、
今年もお世話になりました。

また来年もよろしくお願い致します。

良いお年をお迎えください。

さ~水槽部屋の大掃除をしまっす!

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


プレゼント企画当選!!

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

11月はブログを書いてませんでしたね。

あいも変わらず公私共々バタバタ走り続けておりますが、

先月は連絡の取れなかった方と連絡がつきホッとしております。

今月は日本列島大移動月間なので、
移動時間にやっと書く時間ができました。

換水も時の排水は早いですが注水は遅いのでその間に書けばいいと思いながら……………

ダラダラしてます(笑)

さてさて、

Twitterでは書いてましたが、
先日Twitterのプレゼント企画で、
アクアプラウドさんの11月プレゼント企画に当選しました~!!!

お魚当選は初体験です。

甘デジ以上ミドルスペック未満の確率を引き当てました!

11月の運を使い切りました(笑)



見たこともないくらいのサイズの発泡スチロール!

でかい!

当選したのは、



こちらです!

高級魚!

ニューギニアダトニオです。

開封の儀!



袋にガムテープグルグル巻きで破れ対策完璧です!

慎重に水合わせを行います。



小さいとサテライト使ってますがこのサイズは厳しそうで、
袋に一方コックとエアチューブでポタポタ合わせます。



ニューギニアダトニオです。

1500水槽に導入しました。

サイズも10cm強で安心サイズです。

この度はお世話になりました。

ありがとうございます。

と、

ここで終わりません!

ついでに気になっていた魚を購入させて頂きました。

それは!



水合わせ中~

からの、



カミハタ エンドリケリーです。

これでポリプテルス4匹です。

あ、

ブログでは書いてなかったですね。

こちらは超~~~お高かった(蜜柑海老的に)







ポリプテルスエンドリケリーロングフィン

です!

どこまでヒレが長くなるか楽しみです。

他のポリプテルスは、

我が家では古参
と言っても、
約4ヶ月



ポリプテルスアンソルギーです。

他にも、



ポリプテルスオルナティピンニスです。

このペースは!

毎月1匹のペースでポリプテルスが最近増えております。

こ、これが沼か……………

そして、
アクアプラウドさんからはこれだけではありません!





メダカ約230匹

1500水槽は、
アロワナ、ダトニオ、ポリプ3匹で、

2日で100匹オーバーが消えました。

うん!

メダカでの餌はもうしんどいですね。

残りの100匹は、



ディスカス水槽で、
ダトニオプラスワンとカミハタエンドリケリー用にメダカ漬けにしまし…………

あ、

混泳してもらいました(汗)

1500水槽は最終的には、



ディスカス水槽の、
今回のエンドリケリーとダトニオプラスワンを入れて、

収監中のキングコングパロットを



釈放して、

アロワナ
ポリプテルス×4
ダトニオ×2
パロット

の計8匹+金魚?で打ち止めにしたいと思います。

思います…………

た、多分…………

現在の

1500×600×600で、
上部フィルター仕様、
週1~2換水で水質維持がどうなるか見ながら考えていきたいと思います。

ここからみんなどんどん大きくなってきますからね~



アジアアロワナの紅尾金龍もヒゲまで入れると30cmくらいになってきました。

さ~ここからが楽しいはずです!

換水も趣味換水と公言するほど苦ではなく、
バスポンプと、
温水と浄水器直結で効率良くなりましたが、
週1~2で500~1,000リットル換水しておりますが、

しかし、

ここ最近水槽部屋に問題が!

生き餌やディスカスハンバーグなどを与えており、

たまに部屋が生臭い匂いになる時があります。

このままでは家族から抵抗が強くなっては困る!

これ以上の換水は時間的に不可

ポクポクポクチーン!

これだ!



ついでにクリルも買ってますが、

ブラックホールです!

半田水園さんで、
セール&岐阜店はPayPay20%バックキャンペーン!

恐ろしく安く買えました。

ついでに金魚も70匹

これでどうなるか試してみます。

今日のエビちゃん

え~メインであるエビちゃんですが、

ここまで出てきてませんね。



換水頻度も上がり、
ついでに換水することも多くま~ま~好調な状況となっております。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


アクア熱が止まらない

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

趣味はなんですか?

と、

言われると、

最近は胸を張って言えます!

換水です!と…………

週に500リットル~1,000リットルは換水してます。

これは、

趣味は換水ですね。

ま~戯言は置いといて、



アジアアロワナの紅尾金龍は順調です。

最近は、
カーニバルとクリルを主体に人工餌にもなれてきてくれております。

同居魚のパロットはなんでも食べますが、
気になっていたのは、
ポリプのアンソルギーです。

餌はメインアロワナ、
こぼしたものをパロット、

ポリプまで餌が回っているのか心配でしたが、

キャットをあげると、



しっかりと食べてくれてます。

あとは、



3週間ほどで5cm近くから倍の10cm近くに成長したオルナティピンニスが餌にならないサイズまで育って1500水槽に合流待ちで、

同時導入のダトニオプラスワンは、



全く?成長してません?

こちらはだいぶ時間がかかりそうで当面はディスカスと同居ですね。

1500水槽は、

アロワナ
パロット
ポリプ×2
ダトニオ

の計5匹予定ですが、

あと1匹くらいは入れたいですね~

今日のエビちゃん



換水頻度が上がったお陰で?
その恩恵からか?

実は順調です!

今日のおまけ

ヤフオク 蜜柑海老 レガリア

寒くなり切る前にそろそろ今季最終予定付近です~

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


1500水槽設置!!!

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

大きな水槽買うぞプロジェクト最終章です。

なんだかんだと時間がかかったプロジェクトですが、

8月21日にブラックアロワナを☆にし、
アジアアロワナの紅尾金龍をお迎えして早1ヶ月

その間にコツコツ計画を練ってましたが、

結果

1500×600×600水槽ゲットです!



もうお魚まで入ってます。

パイロットフィッシュで、
プラティ50匹です。

板厚も15mm

上部フィルターは、



ぷぅ工房さんで、

贅沢仕様となりました。

浄水器を通した注水では空から満水まで2時間半!

もぅ大きいと金額も手間も半端なく、

ワクワクしちゃうじゃないですかぁ~

色々記事内容すっ飛ばしてますが、
備忘録代わりに記事アップです。

今日のアロワナ



まだサイズ的に余裕なのでじっくり立ち上げます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


大きな水槽を買うぞぉ~!第3段水槽台作成

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

色々ありましたが、
結果として紅尾金龍をお迎えしました。



今飼育している水槽サイズは、
120cm規格水槽です。

1200×450×450

アジアアロワナの最低必用な水槽サイズは、
調べる限り、
1200×600×450

おしぃ~

あと15cm奥行きがあれば…………

って、

アロワナさんも120規格で飼育できればもっと人気が出るのに~

でも迫力無くなるかな?

というわけで、

大きな水槽を買うぞぉ~!

まずは設置場所から考えます。

床の耐荷重は、
水槽部屋設置時に床下補強済みで問題無し!



こんな感じになってます。

設置場所は、
60cm水槽台が2台並んでる場所があるので、
撤去すると120cm+α

2×4で作ることを計算すると、
1500×600×600で、
下段に1200×600×450スペースかな?

思い立ったがすぐ行動!

まずは、
30キューブ4本をリセットをじわじわ進めて、
完了したところで、
60規格のインペ水槽2本を別場所に仮置き

もう3台目です。

メモレベルでチャチャっと設計し、
2×4を約40mほど購入

ホームセンターでまっすぐな木を探すこと2時間

カットに1時間

疲れました。

それにしても、
2×4っていうか、

木が高いです!

前は12フィートで、
600円くらいだったのが1,000円超えになってました。

ウッドショック直撃です。

7000円弱で済むのが、
11,000円を超えました。

重たいのを必死で運び込み、



まずは角だけバリ取りでヤスリ掛けです。

並べると床作ってるとSNSでまひろさんに突っ込まれました。



このサイズを2回

いつもの水性ウレタンニスです。



6面塗り塗り~



それを2度塗りしました。

そして、
組み立てです!



仮に置いて、
クランプを使い、
どこが大事か分かってきてます。



組み組み~



はぁ~デカい!



3つ出来ました。

作業スペースが無く玄関に一旦退避です。

設置場所に一旦置いて、



さ~
棟上げです!



デカい!

圧迫感が半端ないです。

窓は完全に潰れますね。

開かずの窓&シャッターになりそうです。

カーテンも撤去しました。

そして、
下段に定番のコンパネを敷いて、
メインの上段も枠を設置しました。



今回の上段は
今までで1番大きな水槽を置く予定なので、
コンパネでは無く、

パイン材15mmです。

うん!ちょっとお高い!

コンパネ4枚分でした。

って、

コンパネも高くなってました。

そちらに初の色付きのペンキを塗りました。

つや消しの黒です。

通称マットブラック!

あのお方のお名前です。



背面、側面に、
カラーベニヤを設置しました。

ブロアーからのエアー配管を行い、



天面はコストダウンと重量削減で、
プラダンを設置しました。

大枠完成です!





下段はアクア用照明を設置予定で、
大型水槽用は、

とりあえず?



水槽棚等に設置していて今は使っていないLED照明を3本設置しました。

さ~あとは水槽設置です。



30キューブとりあえず据え置いときました。

今回の費用は、
ざっくり3万くらいとなりました。

ニスやペンキ、
ネジも途中で無くなり買い足していたり、
木が高くなっていたりが影響しましたね。

エアー用配管や一方コック等々や工具関連は一通り在庫や揃っていたのが大きいです。

今回の大活躍は、

2×4定規
インパクトドライバー(ネジ打ち用)
電動ドリル(下穴用)
クランプが大活躍でした。

今日の蜜柑海老

まだ、

1500×600×600水槽発注していないんです。

上部フィルター
ポンプ
ヒーター
サーモスタット
ろ材
etc…………

まだまだ出費が続きそうです。

というか、

メインのアクリル水槽を、
まだどこで購入するか決めてないんです。

必死に探しております。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


アロワナでやらかしました

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~






☆になった魚の画像がございます。
苦手な方はブラウザを閉じてください。







はぁ~

ため息から始まりました。

蜜柑海老やらかしました。

土曜日の出来事です。

早朝から定例の換水を行いました。

今回は500リットル近い換水を行なって、
詰まったスポンジフィルターや、
上部フィルターのプレスポンジを綺麗にして、
コケ取りは…………来週に後回しを行い、
メンテ完了でお出かけをしました。

その時に事件が起きているとまた知らずに………

お昼前に帰宅をして、
水槽部屋に足を踏み入れて、
電気は消えておりましので、
点灯した瞬間に…………

足元に何か落ちております!!!



一瞬『さんま』に見えました。

が、

すぐに飼育魚だと気付き、

『ブラックアロワナ』と認識するまで一瞬の間を置いて認識

あぁぁぁぉぁぁゔぅぅぅぅぅ

腰から砕け落ちました。

我が家に来て2ヶ月半

餌をあげ換水を行い写真を撮り、
愛着持って育ててましたが、
本当に本当に悲しいです。

走馬灯のように巡りますを

在りし日の最後の写真



ヨークサックついて時から育てて、



成長記録も取り、
20cm近くなってきて急成長を楽しみ、
体型やヒレの綺麗さに親バカかもしれませんが、
凄く自慢の子でした。

何故こんな事が!

それは……………

換水後に、
蓋は閉めておりましが、
ガラス蓋の切り掛けの三角部分に普段は封をしてましたが、

忘れてました。

私のミスです。

そこから飛び出していました。

一縷の望みに欠けて水槽に戻すも全く無理でした。

周りの床には、
鱗や皮がついており、
水は乾いてる状況で、
悲しみの中掃除をして庭に埋葬しました。

昔々シルバーアロワナをヒーター暴走で無くして、
ヒーター交換等もマメにしてましたが、
1番の死亡原因の飛び出しをミスで防げず落ち込みました。

あまりの落ち込み具合に、
家族からも心配の声がかかるほどです。

すると、
普段は興味ゼロの家族から、

新しいアロワナ買いに行こうよ

と、
普段ではありえない天の声が!

多分このままだとモチベ低下から、
危うかったと自分でも思い、
前を向くことにしました。

すると行動が早い!

ネット通販やヤフオクで探そうと思いきや、
その間でもいない水槽を見る自分が危うい!と思い、

足を運べる実店舗を探します。

色々前から情報をとっていましたが、
いつものお店?
アロワナに強いお店?

SNSなどを活用すると、

これまた天の声でしょうか?

リミックスみなと店にて、

紅尾金龍祭り

ん?
今日から?

アップされたのがつい先ほど!

車に飛び乗り、

いい子がいたらいいなぁ~

ダメならあっちのショップかな?
こっちのショップかな?

急ぐ必要は無い

ネットでじっくり探そう

etc…………

色々脳内で駆け巡りながら向かいます。

値段がバレますが、
家族も珍しく着いてきます。

お店に着いてアロワナ水槽前に到着!

到着1分後には、

これください!

と、

アジアアロワナの、

紅尾金龍


買っちゃいました。

コストも凄くお安くなってましたが、
何より個体に一目惚れ!

まさかの家族もこれが良いと全員一致!

そのままトンボ帰りで帰宅をして、





水合わせです。

あいも変わらずこの辺りは、
エビちゃんで慣れているので、
慎重に行います。

が、

サテライトは使えず四苦八苦しました。

そして、
水槽に解き放ち、









美しい!

故ブラックアロワナと、
同じくらいの体長で、
20cm弱ですを

が、

太い、高い

大きさが同じくらいの全長なのに全く違います。

ディスカスやポリプとも現在2日経過しましたが争いはなさそうです。

そして、
昨日、

同じ轍は踏まないと、



塩ビをホームセンターでゲットして隙間をなくました。

開けにくいので、
タオル掛けの吸盤をオプション装着です。

ここは何かいい方法ないか模索していきます。

更に!



メダカ漬けにしてやりました。

200匹を投入で、

現在カーニバルは口に含んで吐き出されるましたが、
メダカはしっかり食べてくれます。


ポリプのアンソルギーも喜んでお腹パンパンに食べてますが……………

ディスカスは、
追いかけますが食べてはいなさそうで、
いつもの乾燥餌やカーニバルを食べております。

そして、
今の水槽のままでは、
終生飼育できないため、
近々に1500×600×600以上のサイズの水槽を設置します!

まずは水槽サイズを決めて、
水槽台作成プロジェクトから始動しますよ~


今日の蜜柑海老

今回自分のミスからのブラックアロワナを殺してしまい、
本当に反省しております。

すぐに新魚を迎えるのはどうかという葛藤もありました。

それでも進んでいき同じ過ちを繰り返さぬように、
前に進んでいきたいと思います。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


マーフィードの浄水器フィルター

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

2回目?くらいの、
マーフィードの浄水器のフィルターを交換しました。

ブログに書けば備忘録としてしっかり残せるので、
こんな時は便利です。

毎度ですが、

固い!

フィルター交換のために開けるのが、

固い!!!

そして開けると、



うん!

汚い!

使用期間は約2年半

30ヶ月で約30tは使用しました。

という事は…………

まだ20t使える(笑)

使用期間の推奨は余裕でオーバーしてますね。

溜め水水槽使ってたので塩素は問題ないと思いますが、

今回から仕様を変更しました。

溜め水水槽が、

45×30×30を5本使用していましたが、

アロワナだ、
インペだ、
その他魚さの魚だ、
エビちゃんだ……………

足りません!

週2回近くの換水に最近なっておりました。

特に冬場の換水の水温差!

という事で、
洗濯機から分水栓を使ってましたが、
混合栓からのお湯も使える仕様に変更です。

という事は……………

溜め水水槽も一部残しながら、

ダイレクトイン換水に変更です。

これで更に換水効率アップです。

今日のお魚



日々換水頑張ってます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


リセット祭りです!

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

オリンピック始まりましたね~

始まったら始まったで、
楽しく観戦しております。

ミーハーと言われますが(笑)

さて、
オリンピックのお陰で4連休となっており、

リセット祭りを開催しております。







30キューブを3本リセットしました。

エビちゃん掬うのが1番の重労働です。

リセット作業自体は30キューブなので、
ちょちょいのちょいで完了です!

次のエビちゃん構想を練りながら、
立ち上げは、
構想が固まり次第立ち上げていきます。

現在でも2本から回しがあるので、
水槽運用はゆとりを持ってできてます。

さて、

こんな魚、



ポリプテルス アンソルギー を、
飼育し始めましたが、
ヒーターにいつも寄り添ってるんです。

ヒーターカバー無しだったので、
気になって、
予備にあったヒーターカバー付きに変えました。



前のヒーターも1年半ほど使用していたので、
事故防止にもちょうど良いタイミングと思い込みます。

今日のブラックアロワナ



15cmほどになってきました~!

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


懸念事項

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

趣味が換水といっても過言ではないほど換水してます。

600リットル/週ほどやってますが、
換水効率化を進めており、
日々効率よくなっていってます。

ボトルネックは、
水道から出て来る水の勢いです。

さてさて、
ブラックアロワナ飼育開始から4週間となりました。



10cmを超えてきております。

成長が早いですね~

エビちゃんと比べて成長が桁違いですね~

成長が楽しみで、
餌をこれでもかとあげております。

そして、



ディスカスは3匹ほど落としてしまいました。

真っ黒になり餌を食べなくなり…………

難しいです。

ちなみに、
ディスカス落ちたのは、
アロワナの影響はほぼ無いと思います。

ディスカス間のイジメです。

残った6匹で頑張ってもらいます。

そして懸念事項とは、

アロワナ、ディスカス水槽にいる

インペが見つかりません。

隠れているのかはたまた…………

コケ取り用のブッシーは元気なんですが~

そして懸念事項その2







アピストのジュルエメの次世代が20匹ほどいますが、

全部メスな見立てをしております。

これは詰んだかな???

最後の懸念事項



タイガービーとレガリアが過密気味になってきました。

30キューブの子供水槽が、
4本ほど密になってきております。

暑くなってきて輸送が怖いので減らすこともできず、
とりあえず空いてる水槽立ち上げようと思います。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


アロワナとディスカスとインペとブッシーとコリドラスの混泳

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

120cm水槽に、
気付いたら、

ブラックアロワナ
ディスカス
コリドラス
インペリアルゼブラプレコ
ブッシープレコ

の混泳が始まっております。

ブラックアロワナはサテライトに隔離してましたが、

脱走されてからそのまま飼育してます。

120×45×45水槽なので、
いつかはサイズアップが必要になるかもしれませんが、
その時は水槽台作成から水槽購入、設置まで楽しみたいと思います。

ブッシープレコは、
コケ取り要因で若魚を1匹

インペは、
インペ水槽でいじめられていた?
弱っていた?
隔離してそのまま居着いて復活しております。

いつかはこちらは戻さないといけませんね。

そして、
コリドラスとディスカスの相性は良いと思いましたが、

ブラックアロワナが大きくなってくると、
コリドラスを食べて共倒れが怖いので、
ある程度早めにグッピー水槽を立ち上げ?て、
そちらにでも移動をしたいと思います。

そして、

ディスカスは、



大きい個体は8cm前後

サイズの割に高さもあり大きく感じます。

小さい個体は5cm弱

サイズ差がかなり出ております。

やはり大きい個体は、
餌をあげると、
いつもお腹が真っ先にパンパンで、
この先もサイズ差は当面埋まらないような気がしてます。

餌は赤虫をあげると、
浮いたものはブラックアロワナ

ディスカスがメインで食べて、
食べ残しはコリドラス

ディスカスハンバーグはディスカス大好物で独占

1/4に割ったカーニバルをあげると、
ブラックアロワナがパクッと!

インペは…………

なんか食べてそうです。

今日のお魚



小さな小競り合いくらいで特に揉めてなさそうです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


アクア熱が高まってます

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

最近アクア熱が高まってます。

飲みにも行けず、
仕事も出張控えめ、
色々制限があり、
悶々とした日々を過ごして、
そのストレスを水槽をいじって発散です!

毎週200~500リットルの換水を行い、
趣味が換水なのでは?
と日々迷走してますが、
そのおかげ?か、

エビちゃんも順調に増えて、
いつも稚エビを掬ってる気がします。

そして、

何を思ったのか、

1週間前ほどに、



グッピーを飼育し始めました。

以前もパイロットで使ったりしてましたが、

気付けばオスだけになり最後は全滅しましたが、
また始めちゃいました。

そして、



もう産まれました。

が、

アルビノが結構な数産まれてます。

ま~気にしません(笑)

適度にパイロットや、
インペ水槽の残餌処理をしてもらいます。

そして、

ディスカス水槽に、

こちらも残餌処理に、



コリドラス投入です!

コリドラスアドルフォイ

だそうです。

プレコやエビちゃんとは相性あまり良くなく今まで手を出していませんでしたが、

ディスカスと相性が悪くないらしく、

残餌処理もしてくれるとのことで3匹投入です。

アクア熱が上がるとこじらせます。

そして、

こじらせた結果



ブラックアロワナです。

さ~大型水槽設置フラグでしょうか?

ディスカスの120水槽で当面は大丈夫だと思ってますが…………

経過をお楽しみにください。

今日のディスカス



4cm~8cm位になってます。

成長差が気になりますが、
無事に育ってくれてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


エイプリルフールです!ということは~

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

年度始めですね。

エイプリルフールですね。

花粉症ですね。

桜満開ですね。

今週末も日曜日雨ですね。

蜜柑海老です。

昨日は平日に久々に換水しました。

週末恒例でしたが、
ディスカスは換水が肝だとググったので、
週半ばに換水しました。

お陰でエビちゃん水槽も早いスパンで換水で、
早速舞ってました。

たまたまかもしれませんが……………

そんなディスカスですが、



換水しましたが、
逃げ隠れております。

今日もディスカスハンバーグはクチャクチャ…………

ペッ!

アカムシだけは3ブロック食べてくれました。

結構な頻度でアカムシ食べますね。

大きくなるともっと食べますよね?
餌代も気になりますが、

冷凍庫のスペース的にあまり買いだめも出来ず、

買いに行く頻度の手間暇が気掛かりです。

安くて近いところを開拓しないと(汗)

今日のお魚



ジュルエメはゆっくり成長しております。

さてさて、

最近ちょっと更新頻度上がってますが、

また、

毎日更新再開します!!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ

最後だけエイプリルフールです(笑)


春ですね~

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

暖かくなってきましたね~

いや…………もう暑く……………

水槽部屋の温度管理が難しいですね~

インペとディスカス水槽は、
水温をヒーター管理して高めの温度設定ですので問題ないですが、

アピストやブッシーやランプアイ水槽はエアコン管理ですが、

水温が上がってきたのか、

同居していたアピストを別水槽に移したのが主な原因ですが、



また増えてきました。

無計画に増やすのもダメですが、
増えなくても寂しい、
増えすぎても困る。

難しい問題ですね~

稚魚が3桁いそうなので、

親個体は、
オスメス隔離をしようかと考えております。

一部をエビ水槽に移動させてコケ対策してもらいましょうか?

地味にブッシーでもエビ水槽ではデカイしソイルを撒き散らすんですよね~

こちらも密度が高く換水大変です。

今日の稚魚



アフリカンランプアイも、
親水槽に突っ込んであるモスを定期的に保育園水槽に入れて適宜付加してくれております。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


ディスカス2日目

蜜柑海老です。

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチッと頂けると、
ブログ継続の力となります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

コメントも誰でもお待ちしてます!
お気軽に残していってくださいね~

2日目のディスカスです。

ドキドキ水槽を覗きますが、
問題はなく、
むしろ人馴れしているのか寄ってきている。

早過ぎません?

ま~寄ってこられたら餌をあげますよ~



餌をしっかり食べてくれております。

まずはアカムシで慣れさせて、
ディスカスハンバーグもあげながら、
固形餌にも馴染んでくれると、
出張族からすると助かるんですが…………

果たしてどうなることやら~

これで換水頻度も上がって、
エビちゃん水槽も換水頻度が上がる予定です。

ちなみに溜め水水槽をもう1本増やして、

45×30×30が5本となりました。

150リットルちょっとほどでしょうか?

さらに換水が楽しくなりますね(笑)

それだけまた水をお漏らしする可能性がありますが……………

最近よくオーバーフローするんです。

気をつけないといけませんね。

今日のエビちゃん

レガリア 蜜柑海老

過密対策で適宜季節の良い時のみ出品中です。

レガリアはこの辺りで一旦終了見込みです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ